事典 日本の地域ブランド・名産品 「高原山椒」の解説
高原山椒[香辛料]
たかはらさんしょう
主に高山市で生産されている。もとは高原川流域に自生していたと考えられている。江戸時代には、すでに栽培されていたという。全国の栽培種と比べて小ぶりだが、香りが良い。長期保存が可能。8月上旬頃に収穫される。飛騨・美濃伝統野菜。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...