高原新田(読み)たかはらしんでん

日本歴史地名大系 「高原新田」の解説

高原新田
たかはらしんでん

[現在地名]藤原町高原

高原山北西麓の高原状平地にある。万治二年(一六五九)の地震で被害にあった湯本塩原ゆもとしおばら(現那須郡塩原町)の村民六軒が、寛文五年(一六六五)頃移住してきたのが始まりとされる。また承応年間(一六五二―五五)の地震で塩原元湯もとゆ温泉(現同上)の湯口がふさがれたため、各地へ移住した同村民により開かれたともいわれる(地誌取調)。延宝五年(一六七七)五十里いかり村の願書(赤羽守治文書)には、同村と藤原村との間の「新田」での荷物継立が願出されており、当村はこの頃までに形成されていたとみられる。元禄郷帳には湯本塩原村枝郷として村名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android