高原郷土館(読み)たかはらきょうどかん

日本の美術館・博物館INDEX 「高原郷土館」の解説

たかはらきょうどかん 【高原郷土館】

岐阜県飛騨市にある文化施設。明治元年(1868)に建てられた地元民家移築・公開し、江戸時代から使われた民具農具などを展示する「松葉家住宅」、神岡鉱山歴史を紹介し、採鉱用具などを展示する「鉱山資料館」、神岡城などからなる。
URL:http://www.hida-kankou.jp/spot/3171/
住所:〒506-1123 岐阜県飛騨市神岡町城ケ丘1
電話:0578-82-0253

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む