高台寺掌美術館(読み)こうだいじ しょうびじゅつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「高台寺掌美術館」の解説

こうだいじ しょうびじゅつかん 【高台寺 掌美術館】

京都府京都市にある美術館。平成10年(1998)創立。豊臣秀吉の妻ねねが建立した高台寺(臨済宗)の寺宝を展示する美術館。蒔絵調度品秀吉・ねねゆかりの品などを展示する。高台寺門前にある。
URL:http://www.kodaiji.com/museum/
住所:〒605-0825 京都府京都市東山区高台寺下河原町530 京・洛市「ねね」2階
電話:075-561-1414

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android