高山信濃(読み)たかやま しなの

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高山信濃」の解説

高山信濃 たかやま-しなの

?-? 江戸時代後期の儒者
日向(ひゅうが)(宮崎県)飫肥(おび)藩儒官。36歳のとき大坂にでて中井竹山にまなぶ。享和元年(1801)創設された学問所教授となり,天保(てんぽう)2年安井滄洲(そうしゅう),安井息軒(そっけん)らとともに藩校振徳堂教授となった。名は弘孝。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む