事典 日本の地域ブランド・名産品 「高島虎斑石硯」の解説
高島虎斑石硯[文房具]
たかしまこはんせきすずり
高島市で製作されている。江戸時代初期、阿弥陀山に産出する虎班石を原材料として始まった。自然石の形を生かした彫りと表面に浮き出る模様に特徴がある。滋賀県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...