デジタル大辞泉
「高材疾足」の意味・読み・例文・類語
こうざい‐しっそく〔カウザイ‐〕【高材疾足】
《「史記」淮陰侯伝から》才知があり、すぐれた働きをする人。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうざい‐しっそくカウザイ‥【高材疾足】
- 〘 名詞 〙 才能がすぐれていて敏腕であること。智勇兼備であること。また、その人。高材逸足。〔史記‐淮陰侯伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
高材疾足
才能がすぐれていて敏腕であること。智勇兼備であること。また、その人。
[解説] 「高材」はすぐれた才能を持っている人という意味で、「高才」とも書きます。「疾足」は足が速いこと。
[類語] 高材逸足
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 