才知(読み)サイチ

精選版 日本国語大辞典 「才知」の意味・読み・例文・類語

さい‐ち【才知・才智・材智】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 才能と知恵。心のはたらき。
    1. [初出の実例]「殊雖材智、遂三会講師昇綱位也」(出典中右記‐承徳元年(1097)三月八日)
    2. 「容儀躰はい人に勝れ、才智才覚さへ世にこえたるべし」(出典:平家物語(13C前)二)
    3. [その他の文献]〔漢書‐匡衡伝〕
  3. ( 形動 ) かしこいこと。頭の働きぐあいの鋭いこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「その比、紀の権の守と申す人、才智の人なりけり」(出典:風姿花伝(1400‐02頃)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む