高松庄(読み)たかまつのしよう

日本歴史地名大系 「高松庄」の解説

高松庄
たかまつのしよう

狭山さやま(現南河内郡狭山町)に源を発する西除にしよけ川左岸の段丘上に位置し、現堺市高松を中心とする一帯。安元二年(一一七六)二月日の八条院領目録(内閣文庫蔵山科家古文書)に「蓮華心院御庄」として「河内国高松」の名がみえるのが早い。八条院領は順徳天皇・後鳥羽上皇などを経て亀山天皇へと伝えられ、嘉元四年(一三〇六)後宇多上皇より昭慶門院伝領された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 大覚寺統 にし

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android