高橋空山(読み)タカハシ クウザン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「高橋空山」の解説

高橋 空山
タカハシ クウザン


職業
尺八奏者

本名
高橋 北雄

生年月日
明治33年

出生地
山形県

学歴
北海道帝国大学農学部園芸学科〔昭和2年〕卒

経歴
14歳の頃から普化尺八を学び、長谷川東学系の高橋助治、小林紫山、宮川如山らに師事。150曲以上を伝承著書に「普化宗史―その尺八奏法の楽理」がある。宮城県公園主事、南京大民会主席顧問などの官職のほか教師を歴任した。

没年月日
昭和61年 11月17日 (1986年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む