高蛋白血症(読み)こうたんぱくけっしょう(その他表記)hyperproteinemia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高蛋白血症」の意味・わかりやすい解説

高蛋白血症
こうたんぱくけっしょう
hyperproteinemia

血清中の総蛋白濃度が正常よりも高い状態をいう。頻度は高くなく,全患者の3~8%程度にみられる。原因としては肝硬変,カラアザール慢性炎症,リンパ腺腫などがある。ほかに,多発性骨髄腫原発性マクログロブリン血症アミロイドーシス自己免疫疾患などによる高グロブリン血症もある。したがって,総蛋白量だけでなく,電気泳動法などでグロブリン分画も検査して,原因を究明する必要がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む