高見沢初枝(読み)たかみざわ はつえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高見沢初枝」の解説

高見沢初枝 たかみざわ-はつえ

1935- 昭和時代後期のスピードスケート選手。
昭和10年7月27日生まれ。専修大在学中の昭和31年全日本選手権で全種目に日本新記録で完全優勝。35年スコーバレー冬季五輪で3000m4位,500m,1000m5位。39年インスブルック冬季五輪3000m6位。全日本選手権5回,国体12回優勝の記録をもつ。引退後,夫の長久保文雄とスケート普及の企画会社を経営。長野県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む