髪を生やす(読み)カミヲハヤス

デジタル大辞泉 「髪を生やす」の意味・読み・例文・類語

かみや・す

《「はやす」は「切る」を忌んでいう語》童子垂れ髪を切りそろえて元服する。
「―・して祝言しうげんの、言の葉添ふる初元結はつもとゆひ」〈謡・元服曽我〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「髪を生やす」の意味・読み・例文・類語

かみ【髪】 を 生(は)やす

  1. 頭髪をのばす。〔和英語林集成初版)(1867)〕
  2. ( 「はやす」は「切る」を忌んでいう語 ) =かみ(髪)を切(き)る(ロ)
    1. [初出の実例]「是にてかみをはやして給はり候へ」(出典:車屋本謡曲・元服曾我(室町中))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む