魅せられた魂(読み)ミセラレタタマシイ

デジタル大辞泉 「魅せられた魂」の意味・読み・例文・類語

みせられたたましい〔みせられたたましひ〕【魅せられた魂】

原題、〈フランスL'Âme enchantéeロランによる連作長編小説。1922年から1933年にかけて刊行された「アンネットとシルビィ」「夏」「母と子」「予告する者」(第1部「一つの世界の死」、第2部「出産」)の全4部(5部)。女主人公アンネット=リビエール半生を軸に、第一次大戦前後の時代を描いた大河小説。魅せられたる魂。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む