魔法使いサリー

デジタル大辞泉プラス 「魔法使いサリー」の解説

魔法使いサリー

横山光輝による漫画作品。連載時は「魔法使いサニー」というタイトルだった。魔法の国から人間界へ来た小学5年生の少女・サリーと友達の繰り広げる物語。『りぼん』1966年7月号~1967年10月号に連載。講談社から原作完全版が全1巻で刊行されている。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映は日本教育テレビ(現:テレビ朝日系列(1966年12月~1968年12月)。制作:東映動画(現:東映アニメーション)。声の出演:平井道子ほか。国内初の少女向けアニメ。魔法の国の王女サリーと人間たちの交流を描く。
③①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はテレビ朝日系列(1989年10月~1991年9月)。制作:東映動画(現:東映アニメーション)。声の出演:山本百合子ほか。②の続編

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む