精選版 日本国語大辞典 「魚な子」の意味・読み・例文・類語
な‐な‐こ【魚子・魶子・斜子・七子】
- 〘 名詞 〙 ( 魚(な)の子の意という )
- ① 金属彫刻法の一つ。金属面に、魚の腹子のような粒を並べたように、細かい突起物を特殊な鏨(たがね)で浮き出させたもの。刀の装飾などに用いられた。なのこ。〔文明本節用集(室町中)〕
- ② 「ななこおり(魚子織)」の略。
- [初出の実例]「すれた奴思ひ捨たるうつせ貝〈千之〉 斜子(ナナコ)つぶれて袖の波よる〈友吉〉」(出典:俳諧・花洛六百句(1680))
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...