すべて 

魚価安定基金(読み)ぎょかあんていききん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「魚価安定基金」の意味・わかりやすい解説

魚価安定基金
ぎょかあんていききん

水産物需給および価格の安定をはかることを目的に,漁業生産者団体などが行なっている水産物の調整保管事業の円滑な推進のために設立された財団法人。調整保管事業の対象魚種は,さば,さんま,いか,あじ,いわしなどの多獲性魚をはじめ,かつお,まぐろ,のり,わかめなどで,これら事業の実施に伴い損失を生じた場合,これに対し,無利子の資金貸付けを行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む