鮎沢巌(読み)アユサワ イワオ

20世紀日本人名事典 「鮎沢巌」の解説

鮎沢 巌
アユサワ イワオ

昭和期のILO職員 ILO東京支局長;世界連邦建設同盟理事長。



生年
明治27(1894)年10月15日

没年
昭和47(1972)年11月30日

出生地
茨城県

学歴〔年〕
ハーバード大学卒,コロンビア大学卒

経歴
フレンド平和奨学会の留学生として17歳で渡米、ハーバード、コロンビア両大学で学び、卒業後、国連の国際労働機構(ILO)本部職員となり、昭和8年まで15年間勤務。その後、13年までILO東京支局長。戦後GHQで占領時代の対日労働政策立案と施行に重用され、20年労務法制審議委員会事務局長に就任、GHQとの折衝に当たった。後、中労委事務局長、中労委中立委員を務めた。晩年は世界連邦建設同盟理事長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む