鯛餌(読み)たいのえ

精選版 日本国語大辞典 「鯛餌」の意味・読み・例文・類語

たい‐の‐えたひのゑ【鯛餌】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ゆむし(螠)」の異名
  3. 等脚目ウオノエ科の節足動物体長約二~五センチメートルで雌の方が大きい。体は扁平な楕円形板状体節からなる。全体に黄白色ないし暗灰色。付着するのに適したかぎ形の小さな胸肢をもつ。日本沿岸に普通にみられる。タイ科魚類の口内に寄生し、その状態がタイが餌をくわえているように見えるところからの名。雄性先熟雌雄同体である。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「鯛餌」の解説

鯛餌 (タイノエ)

動物。ウオノエ科の寄生性等脚類

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android