鰺潟村(読み)あじがたむら

日本歴史地名大系 「鰺潟村」の解説

鰺潟村
あじがたむら

[現在地名]白根市鰺潟・鰺潟一丁目・四ッ興野よつごうや

なかくち川右岸に沿って立地白根村の北に連なる。慶長三年(一五九八)頃の新発田藩の御領内高付帳(新発田市史資料)には「百四拾壱石八斗七升 東あじかた」とあり、対岸味方あじかた(現西蒲原郡味方村)に対して東と称していた。また同一七年の御蔵納同払方帳(同書)には「拾六石六斗 鰺潟村」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む