鳥子庄(読み)ちようしのしよう

日本歴史地名大系 「鳥子庄」の解説

鳥子庄
ちようしのしよう

三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)の宇多郡庄々郷々注文の一乗院方に「鳥子重色」とみえる。鳥子は興福寺一乗院領荘園と考えられる。重色領であるが詳細は不明。宇陀郡田地帳案(春日神社文書)には

<資料は省略されています>

とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む