鳥貝郷(読み)とりかいごう

日本歴史地名大系 「鳥貝郷」の解説

鳥貝郷
とりかいごう

和名抄」高山寺本・刊本ともに「止利加比」と訓ずるが、鳥見とみ郷の誤りと考えられる。「大和志」は「鳥貝」としながらも「今日鳥見荘」と記し、木嶋このしま村・なか村・三碓みつがらす(現奈良市)を鳥見庄とし、富雄とみお川流域の現奈良市中町・三碓みつがらす町付近に比定。「続日本紀」和銅七年(七一四)一一月四日条に「登美箭田二郷」がみえるが、箭田やた郷は矢田やた郷と考えられ、登美とみ郷は鳥見郷と同一と推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む