鳳巌寺智証大師寂照塔碑(読み)ほうがんじちしょうだいしじゃくしょうとうひ(その他表記)Pong'am-sa Chijǔng Taesa Chǒkcho-t'ap-pi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳳巌寺智証大師寂照塔碑」の意味・わかりやすい解説

鳳巌寺智証大師寂照塔碑
ほうがんじちしょうだいしじゃくしょうとうひ
Pong'am-sa Chijǔng Taesa Chǒkcho-t'ap-pi

韓国,慶尚北道聞慶郡加思面の鳳巌寺境内にある新羅時代の石碑。羲陽山鳳巌寺は新羅の九山禅門の一つで,新羅憲康王から寺号を下賜された名刹智証大師 (824~882) は開山祖で,塔号は寂照,彼の浮屠 (仏塔) が塔碑と並んで境内にある。塔碑は禅師の入寂から約 40年後の景哀王1 (924) 年の建造で,碑文は唐で有名をはせた文章家崔致遠の撰。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む