鴨下春明(読み)カモシタ シュンメイ

20世紀日本人名事典 「鴨下春明」の解説

鴨下 春明
カモシタ シュンメイ

昭和・平成期の彫金作家



生年
大正4(1915)年

没年
平成13(2001)年4月9日

出身地
東京

本名
鴨下 明

経歴
昭和5年彫金作家・桂光春師事。江戸金工の流れをくむ、伝統的彫金技法を体得。平成11年人間国宝に認定された。後進指導にも尽力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鴨下春明」の解説

鴨下春明 かもした-しゅんめい

1915-2001 昭和-平成時代の彫金家
大正4年10月6日生まれ。昭和5年から伯父(おじ)の桂光春(かつら-みつはる)に師事し,江戸金工の流れをくむ伝統的な彫金技法をまなぶ。40年日本伝統工芸展に初入選し,49年から伝統工芸日本金工新作展の鑑審査委員。小金具とよばれる精緻(せいち)で華麗な作品で知られる。平成11年人間国宝。平成13年4月9日死去。85歳。東京出身。本名は明。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android