鵜竿(読み)うざお

精選版 日本国語大辞典 「鵜竿」の意味・読み・例文・類語

う‐ざお‥ざを【鵜竿】

  1. 〘 名詞 〙 魚を網の中に追いやる漁具一つ。竿の先に鵜の羽を付ける例が多いが、カモシカの皮や犬の皮、あるいは鳥の羽、ヤマブドウの茎皮、木片を付ける例もあり、その竿を振って海面川面に流し魚群を駆りたてる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android