鵝鑾鼻(読み)がらんび

世界の観光地名がわかる事典 「鵝鑾鼻」の解説

がらんび【鵝鑾鼻】

台湾島の最南端、恒春半島の南端にある岬。屏東県の中心地、屏東(ピンドン)市の墾丁ケンディン)国家公園の中にある。この岬一帯は墾丁国家公園(有料)になっており、300種もの熱帯性植物が自生し、礁石林やサンゴ礁石灰岩の浸食でできあがった奇岩・怪石・巨礁や洞窟がある。また、岬の先端には緑の芝生の中に白い灯台が建っており、青い海との対比が美しい光景を作り出している。高雄カオシュン)から高速バスが運行されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む