出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
台湾南部の港湾・工業都市。台北に次ぐ台湾第二の都市で、中央政府直轄市。台南の南40キロメートルに位置する。人口149万0560(2000)。港は細長い潟湖(せきこ)の入口にあり、水深6~11メートル、大型船舶の接岸が可能で、台湾最大の輸出港および遠洋漁業基地となっている。市西部の海岸沿いにそびえ立つ万寿山(356メートル)は天然の屏風(びょうぶ)で、北方に隆起サンゴ礁からなる亀(き)山と半屏(はんぺい)山(240メートル)がある。旧称打狗(ターカオ)または打鼓(タークー)。台南と並びもっとも早くから開発された地域で、17世紀のオランダ領時代にはジャワ・バタビア貿易の根拠地とされ、その後大陸各地との貿易で繁栄し、1860年国際貿易港として開港されたあといっそう発展した。日本統治時代の1920年に高雄と改称し、24年市制を敷いた。第二次世界大戦中、日本は総督府の南遷をもくろんでここに近代都市の建設を計画し、石油、アルミ精錬、機械など数多くの軍需工業を建設した。戦後は1960年代以降、工業化がいっそう進み、石油化学、鉄鋼、造船、セメント、機械、化学、電気器具、アルミ精錬、電力などの重化学工業が振興した。65年、港湾に隣接した埋立地に高雄輸出加工区が建設され、外資導入による紡績、縫製、電子機器、金属などの輸出加工業が急速に発展し、台湾南部最大の工業地帯に成長した。工業化と都市化に伴い、道路整備と都市建設も進み、高層ビルが林立する近代的な国際都市に変貌(へんぼう)している。一方、大気汚染がひどく、スモッグで空が早朝からかすみ、深刻な都市公害を抱えている。南部交通の要衝で、台湾縦貫鉄道の終点、南に延びる屏東(へいとう)線、枋寮(ほうりょう)線の起点であり、南北高速道路が通過し、高雄空港に国際線が開通している。高雄港両側の前鎮(ぜんちん)と旗津(きしん)の間に長さ1550メートルの海底トンネルが通じる。市内には万寿山公園、三鳳宮(さんほうきゅう)があり、近郊では金獅(きんし)湖、蓮花潭(れんかたん)の春秋閣、澄清(ちょうせい)湖などの観光地が有名。
[劉 進 慶]
台湾南西部の市。人口151万(2002)。台北につぐ台湾第二の都市であり,最大の貿易港。オランダはタンコイアと称し,漢人は打狗港などと称したが,これはマカタオ部族のタアカオ社があったことに由来する。1858年(咸豊8)の天津条約の結果,開港し物資の集積地として栄えた。日本が台湾を植民地とした時代,1920年に高雄と改称され,〈たかお〉と呼ばれた。第2次世界大戦の最中は,日本の南方侵略のための軍港としての役割をになわされた。現在は,工業都市であり,台北との間は南北縦貫鉄道,南北高速道路で結ばれ,また南郊に国際空港がある。なお現地読みは〈カオシュンGāo xióng〉。
執筆者:西村 睦男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…中部,南東部では第2次大戦前には軍馬の放牧や畑作が行われたが,戦後,集団開拓地が各所に立地し酪農や稲作を主体とする農業が行われる。北西部には,那須湯本温泉をはじめ,大丸温泉(単純泉,40~76℃),弁天温泉(単純泉,30~50℃),北温泉(単純泉,50~57℃),旭温泉(単純泉,70℃),八幡(やはた)温泉(単純泉,62℃),高雄温泉(硫黄泉,39℃),新那須温泉(単純泉,40~70℃)などの那須温泉郷の大部分がある。付近にはスキー場,ゴルフ場,那須国民休暇村,那須御用邸などがあり,別荘地の開発もすすんでいる。…
…1858年(咸豊8)の天津条約の結果,開港し物資の集積地として栄えた。日本が台湾を植民地とした時代,1920年に高雄と改称され,〈たかお〉と呼ばれた。第2次世界大戦の最中は,日本の南方侵略のための軍港としての役割をになわされた。…
…このため,外資が入りやすいように国内法を適用せず外資を優遇する特別法で運営する地域である。 経済特区は1965年台湾が高雄に設立した輸出加工区(tax free zone)と類似のものである。台湾の高度成長はこの高雄輸出加区に負うところがはなはだ大きい。…
※「高雄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新