デジタル大辞泉 の解説 鶏口けいこうとなるも牛後ぎゅうごとなるなかれ 《「史記」蘇秦伝から》大きな団体で人のしりについているよりも、小さな団体でも頭かしらになるほうがよい。[類語]鯛の尾より鰯の頭 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 個人営業 株式会社高橋ブッサン なかのと店 石川県 中能登町 月給24万円~34万円 正社員 「求人ボックス」のアカウント営業/営業未経験OK/フレックスOK/正社員登用あり/土日祝休み 株式会社カカクコム 東京都 渋谷区 月給27万400円~ 契約社員 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 の解説 けいこう【鶏口】 と なるも牛後(ぎゅうご)となるなかれ ( 「史記‐蘇秦伝」「戦国策‐韓策・昭侯」の「臣聞、鄙諺曰、寧為二鶏口一、勿レ為二牛後一」から ) 大きな団体の属員になるよりは、小さな団体でも、そのかしらとなることのほうがよい。〔江戸繁昌記(1832‐36)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 働き方を選べる!外装リフォーム営業/未経験者OK 株式会社シャイン 千葉県 柏市 年収340万円~1,200万円 正社員 ご相談から工事完了まで一貫 裁量がある企画提案・不動産営業/経験者募集/スキルUPに応じ昇給/インセンあり 株式会社ベネック 埼玉県 所沢市 月給35万円~ 正社員 Sponserd by