鶴橋康夫(読み)つるはし やすお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鶴橋康夫」の解説

鶴橋康夫 つるはし-やすお

1940- 昭和後期-平成時代のテレビディレクター。
昭和15年1月15日生まれ。37年読売テレビに入社。東京支社制作部でドラマ作りを担当。「新車の中の女」「仮の宿なるを」「魔性」など浅丘ルリ子とのコンビで,日常生活のなかにひそむ非日常性をえがく。ほかに「かげろうの死」「五弁の椿」「危険な年ごろ」などを手がける。平成17年「砦なき者」で芸術選奨。新潟県出身。中央大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む