鶴沢 清六(3代目)(読み)ツルザワ セイロク

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「鶴沢 清六(3代目)」の解説

鶴沢 清六(3代目)
ツルザワ セイロク


職業
義太夫節三味線方(文楽)

専門
人形浄瑠璃

本名
田中 福太郎

別名
前名=鶴沢 鶴太郎(3代目),鶴沢 叶(3代目)

生年月日
明治1年 9月

出生地
静岡県 七軒町

経歴
明治17年大阪へ出て、2代目鶴沢鶴太郎に入門。師匠没後の20年3代鶴太郎を襲名。26年3代鶴沢叶を、36年3代目清六を襲名。31年から竹本大隅太夫相方を、42年からは2代目豊竹古靭太夫の相三味線をつとめた。6代野沢吉兵衛、6代豊沢広助とともに文楽三味線の三幅対の名手といわれた。

没年月日
大正11年 1月19日 (1922年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「鶴沢 清六(3代目)」の解説

鶴沢 清六(3代目)
ツルザワ セイロク

明治・大正期の義太夫節三味線方(文楽)



生年
明治1年9月(1868年)

没年
大正11(1922)年1月19日

出生地
静岡県七軒町

本名
田中 福太郎

別名
前名=鶴沢 鶴太郎(3代目),鶴沢 叶(3代目)

経歴
明治17年大阪へ出て、2代目鶴沢鶴太郎に入門。師匠没後の20年3代鶴太郎を襲名。26年3代鶴沢叶を、36年3代目清六を襲名。31年から竹本大隅大夫の相方を、42年からは2代目豊竹古靭大夫の相三味線を務めた。6代野沢吉兵衛、6代豊沢広助とともに文楽三味線の三幅対の名手といわれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報