鷹ノ湯温泉(読み)たかのゆおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鷹ノ湯温泉」の意味・わかりやすい解説

鷹ノ湯温泉
たかのゆおんせん

秋田県南部、湯沢市秋ノ宮にある温泉。鷹の湯温泉とも記す。役内(やくない)川右岸にあり、8世紀ごろの発見と伝えられる。秋ノ宮温泉郷の一つで、泉質塩化物泉。ふかし湯などのある湯治場であったが、近年行楽向きとなった。温泉郷一帯は自然休養村(雄勝自然休養村)に指定されている。JR奥羽本線横堀駅からバスの便がある。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「鷹ノ湯温泉」の解説

鷹ノ湯温泉

秋田県湯沢市、県南部、役内川右岸にある温泉。鷹の湯温泉とも表記する。秋ノ宮温泉郷の温泉のひとつ

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android