秋ノ宮温泉郷(読み)あきのみやおんせんきょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秋ノ宮温泉郷」の意味・わかりやすい解説

秋ノ宮温泉郷
あきのみやおんせんきょう

秋田県南部、湯沢市秋ノ宮にある温泉群。秋の宮温泉郷とも記す。雄物(おもの)川の支流役内(やくない)川流域にある湯ノ岱(ゆのたい)、稲住(いなずみ)、鷹(たか)ノ湯、湯ノ又などの温泉からなる。泉温70℃前後、湯量は全体で毎分1000~1200リットル。栗駒(くりこま)国定公園内にあり、1976年(昭和51)国から自然休養村(雄勝自然休養村)に指定された。JR奥羽本線横堀駅からバス便がある。近くに秋ノ宮スキー場がある。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「秋ノ宮温泉郷」の意味・わかりやすい解説

秋ノ宮温泉郷
あきノみやおんせんきょう

秋田県南東部,雄物川の支流役内川の渓流に沿って散在する湯ノ岱温泉,鷹ノ湯温泉,稲住温泉,湯ノ又温泉など温泉地の総称湯沢市に属する。 1965年宮城県と秋田県境の鬼首峠を通る国道 108号線 (仙秋サンライン) が開通し,宮城県の鳴子温泉と結びつき,観光地となった。紅葉が有名。栗駒国定公園に属し,じ状ケイ石および噴泉塔は国の天然記念物。栗駒山の登山基地。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android