秋ノ宮温泉郷(読み)アキノミヤオンセンキョウ

デジタル大辞泉 「秋ノ宮温泉郷」の意味・読み・例文・類語

あきのみや‐おんせんきょう〔‐ヲンセンキヤウ〕【秋ノ宮温泉郷】

秋田県南部、役内やくない上流にある温泉地。たかの湯・稲住いなずみ荒湯・湯のたいなどからなる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「秋ノ宮温泉郷」の意味・読み・例文・類語

あきのみや‐おんせんきょう‥ヲンセンキャウ【秋ノ宮温泉郷】

  1. 秋田県南部、役内(やくない)川の上流の温泉地帯。湯ノ岱(たい)稲住(いなずみ)鷹ノ湯、湯ノ又、荒湯の温泉がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秋ノ宮温泉郷」の意味・わかりやすい解説

秋ノ宮温泉郷
あきのみやおんせんきょう

秋田県南部、湯沢市秋ノ宮にある温泉群。秋の宮温泉郷とも記す。雄物(おもの)川の支流役内(やくない)川流域にある湯ノ岱(ゆのたい)、稲住(いなずみ)、鷹(たか)ノ湯、湯ノ又などの温泉からなる。泉温70℃前後、湯量は全体で毎分1000~1200リットル。栗駒(くりこま)国定公園内にあり、1976年(昭和51)国から自然休養村(雄勝自然休養村)に指定された。JR奥羽本線横堀駅からバス便がある。近くに秋ノ宮スキー場がある。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「秋ノ宮温泉郷」の意味・わかりやすい解説

秋ノ宮温泉郷
あきノみやおんせんきょう

秋田県南東部,雄物川の支流役内川の渓流に沿って散在する湯ノ岱温泉,鷹ノ湯温泉,稲住温泉,湯ノ又温泉など温泉地の総称湯沢市に属する。 1965年宮城県と秋田県境の鬼首峠を通る国道 108号線 (仙秋サンライン) が開通し,宮城県の鳴子温泉と結びつき,観光地となった。紅葉が有名。栗駒国定公園に属し,じ状ケイ石および噴泉塔は国の天然記念物。栗駒山の登山基地。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の秋ノ宮温泉郷の言及

【稲住[温泉]】より

…緑バン泉,75℃。湯ノ岱(ゆのたい),鷹ノ湯,湯ノ又とともに秋ノ宮温泉郷をなす。以前は湯治場であったが,鬼首(おにこうべ)峠を越えて宮城県の鬼首温泉郷へぬける仙秋サンライン(国道108号線)開通(1965)とともに行楽客に親しまれるようになった。…

【雄勝[町]】より

…横堀では養鯉業も盛ん。国道108号線沿いに湯量が豊富で素朴な秋ノ宮温泉郷(湯ノ又,鷹ノ湯,稲住,湯ノ岱)があり,自然休養村に指定されている。鮞状(じじよう)ケイ石(天)や縄文前期~弥生時代の岩井堂岩陰遺跡があり,小野には小野小町出生地の伝説が伝わる。…

【鷹ノ湯[温泉]】より

…秋田県南部,雄勝(おがち)郡雄勝町にある温泉。雄物川の支流役内(やくない)川に沿って湯ノ岱(ゆのたい)温泉稲住温泉などとともに秋ノ宮温泉郷をつくる。渓谷の中に点在するひなびた温泉の一つで,泉質は食塩泉,泉温79℃で,湯量が多いため湯滝や蒸しぶろの設備もある。…

※「秋ノ宮温泉郷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android