鷹津義彦(読み)タカツ ヨシヒコ

20世紀日本人名事典 「鷹津義彦」の解説

鷹津 義彦
タカツ ヨシヒコ

昭和期の国文学者 立命館大学教授。



生年
大正7(1918)年5月25日

没年
昭和55(1980)年11月25日

出生地
宮崎県

出身地
大阪府

学歴〔年〕
東京帝国大学国文科〔昭和16年〕卒業

経歴
大学を卒業後、北海道農場をやろうと渡道したが、出身地関西に戻る。帯広畜産大教授を経て、昭和44年立命大教授。著書に「日本文学史の方法論」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む