普及版 字通 「鹿櫨」の読み・字形・画数・意味
【鹿櫨】ろくろ
・九
・
仲・銅鉈・飛
を
に徙(うつ)さしむ。鍾一、河に沒す。
沒三百人を
りて河に入らしめ、
くるに竹
(ちくこう)を以てし、牛百頭、鹿櫨もて之れを引き、乃ち出だす。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...