鹿黒新田(読み)かぐろしんでん

日本歴史地名大系 「鹿黒新田」の解説

鹿黒新田
かぐろしんでん

[現在地名]印西市鹿黒

鹿黒村の南、手賀てが沼南東部の丘陵地上に位置し、もとは印西牧の一部。寛文一〇年(一六七〇)小金領ひれさき(現流山市)清重郎らが惣深そうふけ新田として惣深野の開発を出願したため入会とする野付村々と争いになり、その結果、惣深新田の一部を割譲して成立した印西一六新田の一。延宝四年(一六七六)幕府代官伊奈忠利の検地により成立。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む