私立。起源は1935年(昭和10)設立の道徳科学専攻塾に発し、1942年に東亜専門学校となり、中国語科、マライ語科を置いた。太平洋戦争後、1950年(昭和25)に麗沢短期大学となる。1959年に四年制の麗沢大学設立。英語学科、ドイツ語学科、中国語学科からなる外国語学部の単科大学であったが、1991年(平成3)に国際経済学部を設置。1987年には外国語学部に日本語学科を置いた。2010年(平成22)時点で、外国語学部外国語学科、経済学部経済学科・経営学科が設けられ、言語教育研究科、国際経済研究科の大学院2研究科が設置されている。所在地は千葉県柏(かしわ)市光ヶ丘2-1-1。
[伊藤彰浩]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...