麦蒔き(読み)ムギマキ

デジタル大辞泉 「麦蒔き」の意味・読み・例文・類語

むぎ‐まき【麦×蒔き/麦×播き】

麦の種をまくこと。 冬》「―や百まで生きるかほばかり/蕪村
ヒタキ科キビタキ属の鳥。全長13センチくらい。雄は上面が黒く、目の後方と翼に白斑があり、胸が赤褐色。雌は上面が褐色、胸が淡赤褐色。日本では旅鳥として春と秋にみられる。こつばめ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む