旅鳥(読み)タビドリ

デジタル大辞泉 「旅鳥」の意味・読み・例文・類語

たび‐どり【旅鳥】

渡りの途中、春・秋に定期的に姿を見せる鳥。日本ではシギチドリ類に多い。
[類語]野鳥水鳥水禽海鳥家禽飼い鳥渡り鳥候鳥夏鳥冬鳥漂鳥留鳥迷鳥禁鳥保護鳥益鳥害鳥雄鶏雌鳥小鳥猛禽鳴禽珍鳥始祖鳥

りょ‐ちょう〔‐テウ〕【旅鳥】

たびどり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「旅鳥」の意味・読み・例文・類語

たび‐どり【旅鳥】

  1. 〘 名詞 〙 渡り鳥の一種。ある地域に定期的に渡る途中、主として春と秋の二回またはどちらか一回現われ、繁殖越冬もしない鳥。日本では多くのシギ類、エゾビタキムギマキなど。

りょ‐ちょう‥テウ【旅鳥】

  1. 〘 名詞 〙たびどり(旅鳥)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「旅鳥」の意味・わかりやすい解説

旅鳥
たびどり
transient
passage migrant

ある一つの地域でみられる鳥のなかで、毎年規則的にある季節にのみ現れて、その地域では繁殖も越冬もしないものをいう。旅鳥は、普通は春と秋、またはその片方だけに出現する。

浦本昌紀

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「旅鳥」の意味・わかりやすい解説

旅鳥 (たびどり)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「旅鳥」の意味・わかりやすい解説

旅鳥
たびどり

渡り鳥」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の旅鳥の言及

【渡り鳥】より

…前者を冬鳥winter bird,後者を夏鳥summer birdという。さらにこれらのほかに,北極圏やシベリア地方で繁殖し,オーストラリア方面まで渡って越冬するオオジシギをはじめトウネン,ムナグロ,ダイゼンなどシギ・チドリ類は,春と秋の年2回日本に立ち寄るので,これらを旅鳥travelerと呼んでいる。またふだんは生息も渡来もしないが,暴風その他の偶然の機会にたまたま訪れるものを迷鳥strayerと呼ぶ。…

※「旅鳥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android