麻畠(読み)あさばたけ

日本歴史地名大系 「麻畠」の解説

麻畠
あさばたけ

[現在地名]加賀市大聖寺麻畠町だいしようじあさばたけまち

耳聞山みみきやまの北、がめ町の西にあり、元来は上福田かみふくだ村の田地であったが城下町膨張に伴い武士居住地となった。天明六年(一七八六)大聖寺絵図でも平士の居住地となっており、町の北裏は用水堀上福田村と画されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 耳聞山 当地

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む