麻酔前投薬(読み)ますいぜんとうやく(その他表記)preanesthetic medication

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「麻酔前投薬」の意味・わかりやすい解説

麻酔前投薬
ますいぜんとうやく
preanesthetic medication

手術を受ける患者の不安を取除き,唾液などの気道分泌物の増加を防ぎ,麻酔導入を容易にするために行う投薬である。手術の前夜催眠剤ペントバルビタールカルシウム (ラボナ) を与える。当日には,鎮静鎮痛剤としてバルビタール,メペリジン (オピスタン) を与え,気道分泌物抑制のためにはアトロピンを用いる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む