ペントバルビタールカルシウム(その他表記)pentobarbital calcium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ペントバルビタールカルシウム
pentobarbital calcium

バルビツル酸誘導体の短時間作用型の催眠剤。カルシウム塩であるため吸湿性が低く,またナトリウム塩禁忌の患者にも投与が可能である。適用は内服だけで行われ,催眠手術の前麻酔などのほかに薬物中毒破傷風などによる全身けいれんの鎮静にも利用される。副作用はねむけ,めまい頭痛など。連用すると腎障害を起す。製剤としてはラボナなどがあり,最も濫用されている催眠剤である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む