黄にきび(読み)きにきび

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黄にきび」の意味・わかりやすい解説

黄にきび
きにきび

にきび一種。思春期以降、顔面に好発する尋常性挫瘡(ざそう)(にきび)が極度に悪化したもので、毛孔組織の損傷から炎症が広がり、毛孔内に膿(うみ)が貯留して化膿(かのう)が起きている状態。そのため化膿にきびの別称もある。つぶすと瘢痕(はんこん)を残すことが多く、色素が沈着することもある。治療はアダパレンや過酸化ベンゾイルの外用、および抗菌薬の内服や外用を併用する。さらに悪化して慢性的な炎症とともに毛孔内に血液や膿が貯留したものは紫にきびとよばれ、専門的な治療が必要となる。

[編集部 2017年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android