デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黄文備」の解説 黄文備 きぶみの-そなう ?-? 飛鳥(あすか)-奈良時代の官吏。大宝律令(りつりょう)撰定者のひとり。文武(もんむ)天皇4年(700)その功により禄をあたえられる。「懐風藻」に漢詩1首があり,従五位下,主税頭(ちからのかみ),56歳としるされている。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by