黒板ジャック(読み)こくばんじゃっく

知恵蔵mini 「黒板ジャック」の解説

黒板ジャック

武蔵野美術大学学生が小中高校に出向き、美術を通して子どもたちと交流する活動。同校の学生が全国の公立小中学校や自治体と協力して授業プログラムを企画・運営するプロジェクト「旅するムサビ」の一環として、2011年から実施されている。子どもたちに知られないように、学生たちは登校時間前に教室黒板チョークで絵を描きあげる。絵は子どもたちが鑑賞した後、始業前に消すのがルールとされている。14年頃からテレビ番組や新聞で取り上げられ、注目を集めている。

(2015-3-10)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android