黒沼ユリ子(読み)くろぬま ユリこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒沼ユリ子」の解説

黒沼ユリ子 くろぬま-ユリこ

1940- 昭和後期-平成時代のバイオリニスト
昭和15年6月4日生まれ。桐朋学園女子高で鷲見(すみ)三郎師事。プラハ音楽アカデミーに留学,昭和35年プラハ現代音楽コンクールで1位となる。47年メキシコにうつり,演奏活動と音楽教育につくす。63年フェリス女学院大教授。平成4年国際交流奨励賞,20年にはメキシコのモーツァルトメダルを受賞。26年より千葉県御宿に定住。夫は沖縄国際海洋博覧会などの文化イベントをプロデュースした渡部高揚。東京出身。著作に「メキシコからの手紙」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 三郎

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む