鼈飲(読み)べついん

普及版 字通 「鼈飲」の読み・字形・画数・意味

【鼈飲】べついん

毛布にくるまって、頭だけ出して飲む。〔夢渓筆談、人事一〕石曼、豪飮を喜(この)む。~客と痛飮する(ごと)に、露髮跣足す。械(かせ)を(つ)けて坐す。之れを囚飮と謂ふ。木杪に飮む。之れを飮と謂ふ。稾(わら)を以て之れを束ね、引首出飮して復(ま)た束に就く。之れを鼈飮と謂ふ。其の狂縱、大(おほむ)ね此(かく)の如し。

字通「鼈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む