かほり鶴(読み)かほりつる

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「かほり鶴」の解説

かほりつる【かほり鶴】

山口米焼酎。吟醸酵母で低温発酵させた醪(もろみ)を蒸留する。10年貯蔵と17年貯蔵の2種類がある。原料は米、清酒粕。アルコール度数25%。蔵元の「山縣本店」は明治8年(1875)創業。清酒「かほり」「毛利公」の醸造元。所在地は周南市久米。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android