よう(えう)げん

普及版 字通 「よう(えう)げん」の読み・字形・画数・意味

言】よう(えう)げん

人を惑わすことば。妖言。〔漢書弘(すいこう)伝〕昭幼し。大將軍霍光、を秉(と)り、~(内官長)賜、孟(弘)、(みだ)りに言を設け、衆を惑はし、大なり。皆誅に伏すと奏す。

字通」の項目を見る


言】よう(えう)げん

妖言。邪説。〔漢書、文帝紀〕(二年五月詔)今、法に誹謗(ひばう)言の罪り。是れ衆臣をして敢てを盡さしめず。上(しやう)、由りて失を聞く無きなり。將に何を以て方の賢良を來(まね)かん。其れ之れを除け。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android