イエーレーパゴダ(読み)イエーレーパゴダ(英語表記)Yele Pagoda

世界の観光地名がわかる事典 「イエーレーパゴダ」の解説

イエーレーパゴダ【イエーレーパゴダ】
Yele Pagoda

ミャンマー最大の都市ヤンゴン(ラングーン市街から車で1時間ほど、タンリン(Thanlyin)の南にある小さな町チャウタン(Kyauktan)を流れるヤンゴン川支流の中洲の上に建っている寺院チャイカウパゴダとともに、タンリン周辺では最も有名な寺院で、紀元前3世紀にパダ王朝7代目のゼヤサナ王が建立したといわれる。ここを訪れるには、対岸の船着場から小舟に乗らなければならない。◇「チャイモォウンバゴダ」ともいう。「イエーレー」は「水の中」という意味。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android