カク・レキ・つばさ・はね(漢字)

普及版 字通 の解説


16画

[字音] カク・レキ
[字訓] つばさ・はね

[説文解字]

[字形] 形声
声符は鬲(れき)。鬲にまた(隔)(かく)の声がある。〔説文〕四上に「なり」とあり、羽根の茎の白い部分をいう。〔周礼、地官、羽人〕に「時を以て(うかく)をするのを掌る」とあり、これを装飾・呪飾に用いた。〔逸周書、王会解〕に、諸方の奇鳥・羽の類を献ずることがみえる。古代の烹炊の器である鬲と通用する。

[訓義]
1. はねのくき、はねのもと。
2. つばさ、はね。
3. れき

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 豆波佐(つばさ)〔和名抄 波(はね)〔立〕 カサキリノハネ・ツバサ・カケル 〔字鏡集〕 ツバサ・ハネ・ハノクキ

[語系]
hek、kkは声義近く、は羽茎。大鳥の羽をいい、はその動詞形にあたる。〔詩、小雅、斯干〕「鳥の斯(ここ)に革(と)ぶが如し」を〔韓詩〕に「ぶが如し」に作る。急疾に飛ぶことをいう。

[熟語]

[下接語]
・羽・企・挙・翅・迅・大・短・飛・風・六・弄

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android